誓約書
誓約書
○免許欠格事由(総合失調症、てんかん等)また身体に障害のある方は、事前に運転免許センター適性相談窓口(029-293-8811 内線332)に相談してください。
○過去及び入所後に免許の取消処分、無免許運転等の交通違反や交通事故を起こした方は、卒業検定に合格しても免許を拒否・保留される場合があります。この場合、当所では責任を負いません。取消処分等の行政処分があった方はお申出ください。
○風紀を乱したり、当所及び他のお客様に迷惑を掛けるような行為をされた場合、また公序良俗に反するような行為、迷惑行為があった場合には、退所処分となることがあります。退所処分となった場合は、料金の返還を含め一切の教習に係る損害と教習に係る付帯費用等、異議の申し立ては出来ません。
○タトゥーや刺青等がある場合は、それらが目立たない服装で来所します。
○教習期限は、教習を開始した日から9ヶ月(審査は3ヶ月)、検定期限は教習が修了してから3ヶ月です。この期間に卒業検定(技能審査)に合格しなければ、教習が無効になります。
○教習中に起きた事故等により死傷した場合、当所加入の自動車保険に定める範囲内で賠償を受けます。なお、事故転倒等による負傷等の治療費は、自己負担となります。
○天災、地変、交通災害、労働争議、その他やむを得ない事情により、休校及び教習の中止・繰延べになった場合等は貴校の指示に従い、異議は申しません。
○技能教習には規定時間があり、これは最短時間数で、個人差により延長することがあります。延長になった場合は、別に定める料金表に基づき、延長分の教習料金が必要になります。
○入所後に自己都合等(教習内容・進度への不服も含む。)により退校又は転校される方は、入学金、運転適性検査、証明写真、教本、受講済教習(学科・技能)、検定、オプション料金の料金及び解約手数料 5,000 円(税込)を差し引いた残金を返金します。
○検定、技能教習、送迎無断のキャンセルは、別に定める料金表に基づき、キャンセル料をいただきます。尚、連絡があった場合でも、それが当日の場合には同じく、所定のキャンセル料金を頂きます。
○理由のいかんを問わず、入所申込後教習を始めないで1年を経過した場合、及び退所日後請求をしないまま1年を経過した場合、入所申込料の払い戻しは一切致しません。
○私(入所者)は反社会的勢力(暴力団等)と関りはありません。
短期プラン誓約事項
※入校者が18歳未満の場合は、保護者の同意が必要となります。
1.以下の場合には、ベーシックプランに自動的に変更となります。
また、その場合の差額(短期コース申込時に発生した追加料金)は一切返金いたしません。
※ベーシックプランとは、ご自身でスケジュールを組んで進めていただくものです。
(1)決められたスケジュールをお客様都合によりキャンセルされた場合。
※教習の無断キャンセルはキャンセル料が発生します。
※教習手帳、所持免許、仮免許証、眼鏡等を忘れてしまった場合も含みます。
(2)送迎の無断キャンセルや遅刻等をして、教習を受けられなかった場合。
※当校の送迎車による遅延は除きます
(3)検定の申込を行わず、予定の検定を受けられなかった場合。
(4)修了検定、仮免学科試験、卒業検定のいずれかが不合格になった場合。
(5)定められた学科や、効果測定テストを受けず、予定の検定が受けられなかった場合。
(6)技能教習で乗りこし(延長教習)が発生した場合。
2.以下の場合には、以下の場合には卒業予定が大幅に変更となる場合があります。
(1)悪天候(降雪 ・ 大雨 ・ 雷 ・ 台風等)や、感染症の影響等のやむを得ない事情で教習ができなくなった場合。
個人情報の取り扱いについて
1.当校は、業務上必要な範囲内で、かつ、適性公正な方法により、個人情報を取得します。
2.当校が取得したお客様の個人情報は、次の目的で利用します。
(1)当校で実施する免許取得のための教習を実施するため。
(2)当校で実施する講習、認定教育を実施するため。
(3)当校で実施する教習、講習、認定教育に関する内容の宣伝、サービスなどをお知らせするため。
(4)当校が行う各種イベント、キャンペーンや交通安全講習会等の開催の案内などをお知らせするため。
(5)顧客満足度向上を図ることを目的として、郵便、電話、電子メールなどの方法によりアンケート調査を実施するため。
(6)上記(1)~(5)の目的を達成するためのシステム処理のため、又はお客様が希望する教習料金などのクレジット・ローン契約・バーコード決済等のため、お客様の個人情報を第三者(当校が委託するシステム会社、クレジット・ローン会社等)に書面、電子媒体又はインターネットにより提供することがあります。この場合、当校は、個人情報保護法に従って、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
(7)その他、法令に基づく場合に、お客様の個人情報を利用、提供することがあります。
3.当校は、保有する個人データについて、正確かつ最新の内容に保つように努め、個人データの漏えい、紛失等のないよう万全を尽くしています。また、業務遂行上必要により業務委託を行う場合においても、委託先に機密保守義務を課すなど個人データの管理監督に努めます。また必要がなくなった際は当該データを遅延なく消去するよう努めます。
4.保有個人データの開示等の請求等の受付方法
保有個人データの利用目的の通知の求め、保有個人データの開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者提供の停止の請求、又は第三者提供記録の開示請求を希望される場合は、下記連絡先にお問い合わせください。
なお、利用目的の通知又は保有個人データの開示若しくは第三者提供記録の開示に際しては、1,100円(消費税等込み)を手数料としてお支払いいただきます。
5.個人情報の取扱いに関する問合先は、〒300-4201茨城県つくば市寺具1268-2 上筑波自動車学校(029-869-0931)です。
その他誓約事項
私は、貴校に入校するにあたり、次の事項を厳守いたします。
1.申告内容に誤りが判明し、退校又は教習を中断することになっても、異議の申し立ては致しません。
2.中途退校及び卒業後免許拒否等を受けても既納の申込金及び、受講済の教習料金の返金は要求致しません。
※別途退校手数料がかかります。
3.入校中は法令を厳守し、職員の指導・指示に従い他人に迷惑をかける行為は致しません。
4.技能教習を無断でキャンセルした場合、キャンセル料をいただきます。
※技能教習1回につき5,500円(税込)。
5.期限切迫、期限切れの為仮免入校等の場合こちらで予約を組ませていただきますが、別途料金がかかります。