オンライン学科教習(1/3)

従来の教習所で行われている学科教習を、カミツクならご自宅にいながらオンデマンドで受講ができます。

オンライン学科教習のここが便利!

受講に必要なもの

〇 インカメラ付きの端末

PC、スマホ、タブレットなど
※推奨ブラウザ:Google Chrome

〇 インターネット環境

〇 イヤホン

〇 学科教本

〇 筆記用具

受講完了までの流れ

① 「ドン!ドラ!ONLINE」にログイン

ドン!ドラ!ONLINEにアクセスし、ログインします。

※推奨ブラウザは「Google Chrome」です。推奨ブラウザ以外では、動画が正しく再生されず受講が無効となる場合がございます。

② 受講する教程を選択

「学科一覧」から受講する教程を選択し、「受講する」をクリックします。

※チュートリアル動画の視聴が完了していない場合、再生できません。

③ 本人認証

画面の指示に従って、マスクなどを外し自分の顔を撮影することで本人認証を行います。

※動画の再生中も顔認証が複数回行われます。「本人確認」のポップアップを見逃さないようにご注意ください。

④ 教習を受講

50分間集中して教習を受講しましょう。

※受講中の様子は本人確認時以外にも撮影されています。受講態度や受講状況が不適切とみなされた場合は、受講が無効となります。

⑤ アンケートを回答

⑥ チャット機能で質問(任意)

授業に関する疑問点があればチャットで質問してください。

後ほど指導員からチャットにて回答いたします。なお、回答までには時間が掛かる場合がございます。

受講時の注意事項

受講可能時間

9:00~19:00 (最終視聴開始 18:00)

※上記時間外および休校日はオンライン学科を受講できません。

一日あたりの受講可能上限数

最大4時限/日

オンラインで受講できない学科

下記の学科はオンラインで受講することが出来ません。

【1段階】

・学科1「運転者の心得」

【2段階】

・学科11「危険予測ディスカッション」(セット教習時に技能教習と合わせて行います。)

・学科12~14「応急救護処置」(仮免許取得後に予約が必要です。)

教習手帳への押印

オンラインで受講した学科は、教習手帳への押印がされません。

ご自身の受講状況は、ドンドラONLINE内の「学科一覧」からご確認ください。

技能教習受講時

技能教習受講時は、教習開始の10分前までに「配車」が必要です。

規定時間内に配車をしない場合、ご予約されていた技能教習はキャンセル扱いとなり、キャンセル料スケジュールの変更が必要となります。

技能教習をご予約されている日にオンライン学科教習を受講される際は、時間に余裕をもってご視聴ください。

技能教習のキャンセル待ち

技能教習のキャンセル待ちをしながらオンライン学科教習を受講する際は、キャンセル待ち申請時に備考欄へオンライン学科教習を受講される時間帯を入力してください。

検定申込み

オンライン学科教習は、ご希望の検定日の前日15時までに視聴及び受講判定も完了し、モバイル効果測定で2回合格してください。

※受講判定が「完了」となるまでに時間が掛かります。
※対面学科はご希望の検定日の前営業日16時まで受講が可能です。

受講が無効となる場合

次の場合は受講が無効となり、再度同じ学科を受講する必要があります。

(1)本人確認(顔認証)において受講者本人であると認証できなかった場合

(2)本人確認(顔認証)が直ちになされなかった場合
※マスクを着用する際は、白色のマスクを着用してください。

(3)不正行為や受講中の離席があった場合

(4)居眠りや受講姿勢不良など、受講態度または受講態度が不適正であるとシステムまたは指導員により判断された場合
正しい受講の仕方の基準は、教習所教室での受講と同様の姿勢・態度・質を保っていること。移動しながらの受講、ラフ過ぎる服装での受講、飲食、飲酒又は喫煙しながらの受講はできません。

(5)受講者側の通信環境または利用環境等により動画視聴を続けることが出来ず、正常に視聴を完了できなかった場合

(6)受講中にカメラを塞ぐ、またはカメラをオフにする行為があった場合

(7) 受講中に着信の通知などによって動画の再生が2回停止される場合

(8)その他利用規約に反した場合

※教習動画の視聴を最後まで終了した場合でも、指導員による視聴履歴確認を行った際に受講が無効となる場合があります。

その他の注意事項

・教習動画の早送り、巻き戻し、一時停止等の操作はできません。

・オンライン学科教習受講中に着信の通知などによって動画の再生が2回停止されると、強制的に受講が中断されます。頻繁に通知が入るような端末で視聴する際は、あらかじめ通知をオフにする操作を行うことをお勧めします。

・教習映像を無断で撮影、録音、ダウンロードする行為およびSNSへの投稿は禁止されています。

・一人1台の端末で受講してください。1台の端末から複数人で受講することは出来ません。

・受講中に撮影された画像は履修状況の確認の為指導員が閲覧します。また、卒業後も一定期間保存された後、適切な方法で破棄されます。

・学科教習受講に相応しい環境下でないと判断される場合、受講が無効となる場合があります。特に以下の点についてご注意ください。
(1)通信環境は50分間の視聴に耐えうるものか
(2)周囲は騒がしくなく、落ち着いて受講に集中できるか
(3)画面内に受講生以外の人物が写りこまないか。また、受講生は画面から離れずに視聴ができるか

ご不明点等ございましたら、お気軽に受付スタッフまでお声掛けください!